声優もイラストレーターもライターも諦めたくない。やりたいことが決まりました

いちごのつれづれ

やっほーみなさん、おついちご。

最近の私の活動は、ボイスよりもイラストに寄っていまして。

ボイスもライターもやりたいんですけど、現状を考えると……どうしようなー、と思っていました。

んでいろいろ考えた結果、決めました。

WEBメディアを通じて、声優もイラストレーターもライターも全部やる。

いずれは法人化する。

なんだか突拍子もない感じですが、全くビジョンがないわけではなくて。

こういう感じにしたいなーっていうのをひとつずつ説明していきます。

【スポンサーリンク】

【イラスト】初心者大歓迎のイラスト投稿サイトを作る!

昔、イラスト投稿雑誌ってよくありましたよね。

イラストを送って、編集部のコメントとともに掲載してもらえる。

ああいうのを作りたいです。

ただ最近、イラストを投稿するっていうことに対するハードルがめっちゃくちゃ高いじゃないですか。

某SNSでも晒しbotみたいなのが出てきて、こういう流れって本当に良くないと思うんです。

「他人の評価関係なく、好きにイラストを描いて誰かに見てほしい」

「いろんな人の作品を見て楽しみたい」

そんな人たちが楽しめるような、一次創作専門の投稿サイトを作りたいです。

サイトの公式キャラクターももう考えていて、その子がイラストにコメントする……という形式を取ろうかと。

コメント承認制の掲示板とか作って、ファンコールのコーナーを作ったり。

お絵描きのお役立ち情報とか、メイキングとかを編集部ブログとして載せたり。

編集部への質問に答えたり。

そういうのができたらいいなぁって思います。

【ライター】宅録ナレーターさん向けの台本サイトを作る!

もともとこのサイトにもあった、「ボイスサンプル用台本」のページ。

それを強化するような感じで、フリー台本を集めたサイトを作りたいです。

もちろんボイスサンプルに使ってもらってもいいし、配信での朗読枠や、学園祭の演劇・映画サークルの自主制作映画に使うのもOK。

厳密に言うと演劇・映画向けの台本ってト書きが必要なので、朗読やボイスサンプルに使う台本とはまた別になるんですけどね。

そのへんもページ分けで対応したいと思います。

あのですね、サイトの運営者(私)はですね、「どのページがよくアクセスを得ているのか」ってのがわかるんですよ。

フリー台本のページが、ありがたいことにたくさんアクセスをいただいていまして。

こういうのって需要あるんだなぁと思ったのと、文章を書く仕事はまだまだ続けていたいので、それ用のサイトを作ることにしました。

もしかしたら、このブログに掲載している宅録の記事も、そっちのサイトに移すかもしれません。

【スポンサーリンク】

【声優】法人化した際、会社専属の声優・ナレーターとして活動したり営業する!

声優のお仕事はもうちょっと先になるかと思うんですがね。

先に法人化の話をしてしまうんですが、私のやりたいことを全部やるためには、絶対に私ひとりの手じゃ回らんくなるんですよ。

だから、ある程度軌道に乗ってきたら法人化する。

で、私は会社専属のナレーター・声優、またイラストレーターとして、あちこちに売り込みをかけていきたいなぁと思います。

創作活動じたいは私もやりたいからね!!!!!!!

いずれは上記2点のサイト運営は、(軌道に乗ったらの話だけど)別の方に任せることになると思います。

それとは別に、Vtuber章藤いちごとして、ゲームやら歌ってみたやらvlogやら雑談やら、なんでもありのYouTubeをやりたいなぁと。

よーやっと将来どうするのかがまとまった気がする

ここ最近、章藤いちごとしての活動がちょいと落ち着いてきてしまって、この先どうしようかなぁなんて考えてたんですよ。

でも、やりたいことはなんでもやりたい。あまりにも多すぎるんだ、それが。

だから全部やることにしました。

どこまで上手くいくのかはわからないし、時間もお金もかかることなんですけどね。

やれるだけやってみようと思います。

(これはハイパー余談ですが、どっかアパート借りて収録・撮影スタジオ作って、ボイスサンプルと宣材写真両方作れるよーみたいなこともやりたいなと思ってます。カメラも仕事にしたい。やれるかはわからんけど。)

これからものんびりやっていくので、応援してくれると嬉しいです。

それではおついちご。

【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました